商品カテゴリ一覧 > オリーブ食品 > 国産オリーブオイル > 直営限定_エキストラバージンオリーブオイル うしまど(牛窓オリーブ園産)
\1家族様(同一住所の方)は2本まで/
直営限定_エキストラバージンオリーブオイル うしまど(牛窓オリーブ園産)
商品番号 0022-230
[38ポイント進呈 ]
【販売期間:12月21日0時0分〜】
この商品の平均評価:
4.93
エキストラバージンオリーブオイル うしまど


100%国産 岡山県瀬戸内市牛窓産オリーブ果実のみ使用
希少な国産オリーブジュース
-
日本オリーブ株式会社の所在地岡山県瀬戸内市牛窓にある「牛窓オリーブ園」で栽培したオリーブの果実を摘み取って、搾油したエキストラバージンオリーブオイル「うしまど」。
温暖な気候に恵まれた「牛窓オリーブ園」では、約2,000本のオリーブの木々が大切に育てられています。
味にそれぞれ特徴を持つルッカ−種、ミッション種、マンザニロ種、ネバディロ・ブランコ種、アルベキナ種をメインに育て、オリーブオイルにするときには、それらが混ぜ合わされた絶妙な味を作り出します。
例年、「うしまど」のサラリとした感触と、黄金と言うよりは少し青みがかった色合いから、このエキストラバージンオイルは「オリーブジュース」と言われるほどで、お客様だけでなく、社員も1年で一番心待ちにしているオイルです。
農産物なので、栽培期間中の天候、収穫時の熟度によっても、毎年、少しずつ違う味が楽しみになるフレッシュなオイルです。
手作業で丁寧に行われる
エキストラバージンオリーブオイルづくり
今年のエキストラバージンオリーブオイル うしまど
まずトップノートで、申し分のない最適熟度のリンゴやバナナの香りが立ちのぼり、入れ替わるように広がる気品あふれる花の謎めいた香りに惹き込まれます。
そして生アーモンドの爽やかな香りやマカデミアナッツの香りが下支えしていることに気がつき、柔らかな甘み、そしてシナモンや胡椒のスパイシーさ、最後に喉元を快い辛みがくすぐって、なんとも華やかなレトロネーザルの余韻に包まれます。
パンにつける、トマトやチーズにかける、サラダのドレッシングに、パスタになど、エキストラバージンの定番的なお召し上がり方法は、華やかなうしまどのフルーティテイストを存分にお楽しみいただけます。
「エキストラバージンオリーブオイル」を使ったレシピはコチラ>>
|
おすすめ度
ニンニクを入れてアホエン作りました
初回は一番多いレシピを参考にして作りましたが
湯煎方式は簡単ですがアホエンは高熱に弱いので
実際にアホエンのクオリティはどうかは計りようがないので、、(^^;
せっかく手作りするならドクターのオススメレシピを参考に昨日作ってみました(^^)
いろんなレシピがありますが自分が食べるものは
しっかり見極めて身体と相談しなきゃですね |
|
おすすめ度
オイルとは思えないほど、サラッとしていて、嫌な香りもありません。毎朝、野菜ジュースに一滴、トーストには少したっぷりかけて、頂いています。 |
|
おすすめ度
最初は慣れておらずクセがつよいかなと思いましたが、食べるにつれそのおいしさにハマっていきました。冷奴やトマトにかけて食べています。 |
|
おすすめ度
今まで食したオリーブオイルの中では最高です。
オリーブオイル独特の臭みが全く感じられませんし、
油っこさがなくさっぱりしています。
ドレッシングにするとレストラン級の美味しさです。
ただお値段もかなりするので、普段使いにできないです。
贅沢を感じて楽しみたい時、国産のオリーブを噛み締め貴重に味わっています。 |
|
おすすめ度
毎年購入しています。なんと言っても、フレッシュな香りが大好きです!オリーブの甘くてスパイシーな、毎年少しずつ違うその香りに癒されます。今年は、友人宅にも贈らせて頂き、大変喜ばれました。大切に、フランスパン&岩塩、フルーツトマト&モッツァレラチーズに合わせて幸せ気分を満喫しています。 |