商品カテゴリ一覧 > 基礎化粧品 > オリーブシンプルケアシリーズ > オリーブマノン 化粧用オリーブオイル 30ml
オリーブマノン 化粧用オリーブオイル 30ml
商品番号 0001-116
容量:30ml
おりいぶの窓 商品番号:001322
一切の添加物を配合していない、100%純粋なオリーブオイル。
200mlはクレンジング、マッサージ、パックなど多量使いに便利な1プッシュ=約1mlの定量ポンプ。
30mlは美容液やクリーム代わりなど少量使い、携帯用に便利な1プッシュ=約0.2mlの定量ポンプです。
【お知らせ】
オリーブオイルは寒いと固まります。
化粧用オリーブオイルが白く固まった!と言う方はこちらをご覧ください。
価格1,100円(税込)
[11ポイント進呈 ]
この商品の平均評価:
4.71
成分


さらっとなじんでべたつかない、
美容液のような使い心地のオリーブオイル。
|
おすすめ度
大きいサイズがお得かなと思うのですが、美容液かわりに使用しており1プッシュで出てくる量が丁度いいです。洗面台で場所を取らないですし、携帯用にも便利です |
|
おすすめ度
バックに入れて持ち運びが出来るのでとても便利です。
肌が乾燥したら直ぐに薄く伸ばして塗って潤いを保っようにしています。私は、顔と手に使用しています。 |
|
おすすめ度
少量ですごく伸びがよく香りもありません。
さらっとしています。さっそく使用しました。 |
|
おすすめ度
もう2本目ですが、地元岡山県産というのも嬉しい。優秀です。キッチンや洗面所それぞれ一本ずつ置いて、使用中です。べたつかない、サラフワな感じが気に入っています。全身使います。 |
|
おすすめ度
オリーブオイルの大きいサイズをずっと愛用しています。出かけ先でも使いたかったので購入しました。いつでも使えて嬉しいです。 |
|
おすすめ度
他の美容液に合わせて少し加えて使っています。少し加えるだけなのでべたつかず、目の周りの乾燥も防ぐので愛用しています。 |
|
おすすめ度
敏感肌かつ皮脂が少ない乾燥肌です。
自分の肌に足りないものを補うシンプルなスキンケアで充分に保湿ができています。
高価な化粧品を使用したりもしましたが、色々なものが配合されているため、肌に刺激になることも多く、何が自分に合うのか、何を肌に補えばいいのか悩んでいる時、こちらのオリーブオイルに出会いました。
乾燥肌の私には皮脂と同じオレイン酸を補うことで肌の状態が以前よりぐっと落ち着いています。
|
|
おすすめ度
クレンジングとして使うのは少々もっつたいない感じです。何より気にいっつてるのが、マッサージしてそのご、蒸しタオルで3分温めること顔の色変わりますよ。明るくなりファンデーションののりがいいです。さもい季節はほぼ毎日していました。 |
|
おすすめ度
オイル自体はずっと使っていてこれがあれば何が無くても乗り切れると思っています。小さいサイズはバッグに入れて持ち歩くのに助かります。他の物もミニサイズあればいいのになと思います。 |
|
おすすめ度
リンスを使うと、痛んでいるからか絡まりがひどくなるのですが、このオリーブオイルをドライヤーで乾かす前に塗っておくと、つるつるの仕上がりになります!べとつかず、お肌に塗ってももっちりしてブースターとして使うのもオススメです! |
使用方法
-
〇基本編
<クレンジング>
・ベースメークに
約4mlのオイルを手のひらに取り、顔全体にオイルを広げ、額、鼻、口元、フェイスライン、頬の順に、オイルを肌の上でやさしく滑らせるようにクレンジングします。
ふきとるときは、顔全体の油分をティッシュでしみこませた後に、スキンケアチーフでやさしく汚れをぬぐいます。その後、洗顔料で洗顔をします。
・ポイントメークのクレンジングに
水で湿らせ、固く絞ったコットン1枚に1mlのオイルを含ませ、コットンになじませます。コットンは両目に各 1 枚、唇に1 枚使用します。
瞼は眼輪筋の流れに沿って、まつ毛は毛の流れに沿って、やさしくメーク汚れをふきとります。
使用量の目安
200ml…クレンジング、マッサージ、パックなど多量使いに便利
1プッシュ=約1mlの定量ポンプ
30ml…美容液やクリーム代わりなど少量使いなど携帯用に
1プッシュ=約0.2mlの定量ポンプ
使用期限:目安として開封後3〜6ヶ月以内の使用をお願いしています。
〇応用編
<クリーム代わりに>
お手入れの一番最後に、少量のオリーブオイルを手にとり、
一度手のひらにのばしてから、お肌にやさしくそっとなじませます。
ボディのかさつきにも、入浴後にお使いください。
<オイルパック>
洗顔後、清潔にした後のお肌にオイルパックを行います。
約4mlのオイルを手のひらに取り、顔全体にオイルを広げます。
しばらく置いてから(約3分間)、体温程度の温かさのホットタオルでお顔全体を覆い、タオルが冷める寸前にやさしくふきとります。
<オイルマッサージ>
洗顔後、清潔にした後のお肌にマッサージを行います。
約4mlのオイルを手のひらに取り、顔全体にオイルを広げます。ゆっくりと呼吸のリズムに合わせて、気持ちよく感じる程度の力加減で、お顔の下から上へマッサージをします。
マッサージの後は、体温程度の温かさのホットタオルでお顔全体を覆い、タオルが冷める寸前にやさしくふきとります。
<頭皮クレンジング>
洗髪をする前に行います。 頭頂を3か所に分け、髪をかき分け、髪の分け目に沿って、それぞれに1mlのオイルを塗布し、さらにつむじにも1mlのオイルを塗布し、指の腹を使って地肌をマッサージしながらなじませます。
しばらく置いて、しっかりと湯で洗い流した後に髪と一緒にシャンプーをします。
皮脂がオイルに溶けこむまで時間がかかるので、放置時間は室内だと60分ですが、浴室でシャワーキャップやホットタオルをかぶると5分に短縮できます。

リピーターに選ばれています